新着情報

2021年07月08日

子どもの姿勢改善、体幹トレーニング!

キレイな姿勢を保つためには筋肉が必要不可欠です!

筋肉で体を支えているので疲れてくると、ぐにゃっと崩れたり

一部の筋肉が硬くなってしまうとキレイな姿勢が保ちづらくなります。

佐久市にある高瀬小学校では全校で、姿勢づくりや体幹体操を通した体づくりに取り組んでおり、体操の指導をさせていただくために、当施設のアスレティックトレーナー秋篠が学校に行ってきました!

                                                                                             

            【 体幹体操 】

①まずは、簡単に姿勢のお話。

誰だって悪い姿勢が、かっこいい・キレイとは思いません。

活躍するスポーツ選手、キレイな服を着こなすモデルや芸能人に悪い姿勢の方はいません。

耳よりも目でみる方が分かりやすいので、悪い姿勢を私が実践して見せたりして簡単な説明を行いました。

                                       

②次は、みんなでストレッチ。

身長が伸びる時は、まずは骨から伸びます。筋肉はその後なんですね。

健やかに成長するためにも、体の柔らかさは大切です。

学年に合わせてのストレッチを行いました。

みんな声をだして数を数えながら頑張っていました。

                                                

③最後に、体幹トレーニング。

キレイな姿勢を保つためのトレーニングです。

小学生の年齢は、ゴールデンエイジと呼ばれる体を動かす神経が大きく発達する時期です。

この時に、様々な運動経験をして、体を動かすことが大切。

目で見て、まずは自分でやってみて、ちょっと修正させていただいて。

姿勢を保つための筋力をみんなでつけましょう!

姿勢も運動なので、この時期にキレイに保てるようになりたいですね。

*写真には写っていませんが、先生も一緒にトレーニングしています。

                                                  

             【まとめ】

姿勢を保つための筋肉を育てるためには継続が大切です。

学校で行うことで、日常の一つになれるんじゃないかと考えています。

健やかに育つための習慣って素敵ですよね。

このような取り組みのお手伝いをさせて頂く機会をもらえたので、生徒だけではなく先生たちの姿勢がキレイになるように頑張りたいと思います。

                                      

                                    



アクネス佐久平へのお問い合わせ

  • 営業時間 9:30~21:00/休館日 日曜・祝祭日
  • アクネス佐久平へのお問い合わせ
アクネス佐久平へのお電話でのお問い合わせは、tel.0267-68-6800 まで
このページの先頭へ